meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0"

26歳男のの30歳でFIRE目標日記

いくら貯めても足りない不安のあるお金 お金との付き合い方や読んで参考になった本 その他etc

お酒の種類 「ウイスキー」とは ウイスキーの定義 1日1つお酒に詳しくなろう

こんばんは  らふるあです。

 

ウイスキーが好きな方たちって何がきっかけでハマっていったんでしょうか・・・

 

 

僕の場合はとりあえず「かっこいい」っていう印象からはまっていきましたね

 

名探偵コナン黒の組織の人たちのコードーネームに

ジン、ウオッカ、バーボン?と呼ばれるキャラクターがいましたが

 

その名前全部ウイスキーの種類だと思っていました(笑)

 

ということで今回は「ウイスキー」とは何か・・・

 

 

まとめていこうと思います。

 

建物, 泊, 都市, ネオンサイン, キャデラック ラウンジ, オープン

 

ウイスキーとは、蒸留酒だとは前回こちらで説明しています。

 

https://cofesky.hateblo.jp/entry/2020/03/08/124818

 

 

しかし蒸留酒に定義付けできるのはウイスキーだけでなく

焼酎、ウオッカ、ラムなども

 

蒸留の工程を行っているので蒸留酒を名乗れます。

 

それではウイスキーの定義とは何でしょう・・・・

 

 

 

一般的なウイスキーの定義 3つ

 

1 蒸留酒であること・・・穀類を麦芽などで糖化させ蒸留して作られる

 

2 穀物が原料である・・大麦、ライ麦7、小麦、トウモロコシなどを原料としている

 

3 木樽熟成をしていること・・・蒸留によって得られた原酒を木樽にて熟成させる。

 

 

上記の3つがウイスキーを名乗るのに満たさなければいけない条件です。

 

同じ蒸留酒でも、ジン、ウオッカなどは穀物が原料だが木樽熟成させないため

ウイスキーとは呼ばれない。

 

また、ブランデーなどは樽熟成させますが原料がブドウなのでウイスキーにはなりません。

 

蒸留所樽, 木製の樽, ブルボン, ウイスキー, 高齢化, 酒, ドリンク

 

そんなウイスキーですが有名な5大ウイスキー

 

 

各国に法的なウイスキーの定義がさらにあります。

 

例えば スコッチウイスーを名乗るためには

 

スコットランド内で蒸留し3年以上樽熟成させたものと決められています。

 

国外から輸入したものをスコットランドで瓶詰めしても、スコッチウイスキーとは

名乗ることができません。

 

各国定義(何となく目を通してくれれば)

 

アイリッシュウイスキー

穀物類を原料とする

麦芽酵素にて糖化、酵母の働きで発酵蒸留液はアルコール度数94.8%以下に抑える

木樽で3年以上熟成させる

アイルランド、もしくは北アイルランドの倉庫にて熟成を行う

 

カナディアンウイスキー

  • 穀物を原料に酵母によって発酵を行う
  • 小さな木製の容器(700リットル以下の樽)3年以上熟成させる
  • 糖化・蒸溜・熟成をカナダで行う
  • 瓶詰の際のアルコール度数は40度以上である
  • カラメルまたはフレーバリング(香味の添加)OK

 

 

スコッチウイスキー

 

水、酵母、大麦麦芽(モルト)およびその他の穀物を原料とする

スコットランドの蒸留所で糖化と発酵、蒸留を行う

アルコール度数94.8%以下で蒸留

容量700リットル以下のオーク樽に詰め

スコットランド国内の保税倉庫で3年以上熟成させ

水と(色調整のための)スピリットカラメル以外の添加は不

アルコール度数40%以上で瓶詰めする

 

 

アメリカンウイスキー

穀物を原料に190プルーフ(アルコール度数95%)以下で蒸溜し、オーク樽で熟成

 

バーボンウイスキー 
ウイスキーの原料の51%がトウモロコシで160プルーフ以下で蒸溜

内側を焦がしたオークの新樽に125プルーフ以下で樽詰めし熟成させたもの。

熟成期間が2年以上経過したもの

 

プルーフアメリカやイギリスで蒸溜酒のアルコール度数を表す単位

 

 

 


ジャパニーズウイスキー

 

発芽させた穀類、水を原料として糖化させて発酵させたアルコール含有物を蒸留したもの

 

蒸留の留出時のアルコール分が95度未満であること

 

上記の酒類にアルコール、スピリッツ、香辛料、色素または水を加えたもの

 

原酒混和率が10%を超えること

 

 

以上が各国のウイスキー定義です

 

 

 

 

僕が言いたいのは実はジャパニーズウイスキーには

 

樽熟成の年数、生産場所に関する規定がないということです

 

究極的に言えば、今現在の規定だと海外で熟成させたウイスキー

日本で瓶詰めすればジャパニーズウイスキーを名乗れたはずです。  

 

(ちがかったらすみません・・・)

 

 

 

ウイスキーを勉強したいならこちらの本がおすすめです。

 

 

 

 

 

 

お酒の種類 「蒸留酒」とは お酒の勉強はじめました 1日1つお酒に詳しくなろう

らふるあです。

 

何を勉強するにも継続が大事ですがなかなか続かない・・・

 

よく新入社員の時に言われたのが

 

「1日 1単語でいいから覚えろ」

 

今ふとそれを思い出し、続かないお酒の勉強に少しやる気を見出してきました(笑)

 

漠然とやるぞーだけだと、なかなか始まらないし続かない

 

とりあえず、1単語決めて話を広げていこうかと・・・

 

 

と、まあ前置きはいいとして

 

今回は 蒸留酒 について調べてまとめました。

 

蒸留酒」とは・・・

 

まずお酒は製造方法により3つに大きく分けられます。

 

醸造酒・・・果実や穀物を糖化させ、酵母の働きによってアルコールを発生させたもの

ビール、ワイン、日本酒、マッコリなど。

 ビール, 注ぐ, ガラス, ドリンク, アルコール, バー, パブ, 冷, 泡

 

蒸留酒・・・醸造酒を蒸留することによって作られる酒(スピリットとも呼ばれる)

ウイスキー、焼酎、ブランデー、ウオッカ、ラムなど。

 

 スコットランド, アイラ島, ウイスキー, 蒸留酒製造所, 泥炭

 

混成酒・・蒸留酒醸造酒に果実などを混ぜて蒸留したり浸して香味や糖分を添加する

リキュール類、梅酒、みりんなど。」

 

 

 

という3種類に分けられます。

 

 

 

 

今回のお題の 蒸留酒

 

醸造蒸留したものだとわかりました。

 

しかし 醸造、蒸留の意味が何となくしか分かりません。

 

 

 

醸造とは・・・原料を酵母によりアルコール発酵させること

蒸留などの作業を経ずに、基本的にアルコール発酵させたままの状態で飲まれる

 

わかりにくいですけど、

 

酵母という微生物の力を借りてアルコールを作り出す

 

ということだそうです。

 

 

 

 

 

 

 

蒸留とは・・・液体を熱することで蒸気(湯気)となって蒸発していった気体を、冷やして再び液体にすることです。

 

そうすることでより純度の高い液体を作リ出すことができます。

 

 

化学, 蒸留, 実験, 科学

 

 

水の沸点が100℃なのに対し、アルコールの沸点は78℃


この沸点の差を利用してアルコールだけを蒸発させます。


蒸発していった蒸気を冷やして、再び液体に戻すと、アルコールの高い液体が出来上がるそうです

 

 

 

ということでまとめると(ウイスキー視点で)

 

穀物を発酵させて出来た醸造酒を蒸留したものが

 

蒸留酒だとわかりますね。

 

 

本を読んで勉強したい方にはこちらがおすすめです。

 

 

 

西郷隆盛をイメージしたウイスキー  西郷どん 本坊酒造 マルスウイスキー

長野をぶらぶらしていて、一店舗でだけお見かけして購入してしまった。

 

明治維新150周年記念のブレンデッドウイスキー

f:id:cofesky:20200229100831j:image

 

マルスウイスキー西郷どん」は、維新の英傑「西郷隆盛」をイメージして、マルス津貫蒸溜所ブレンダーがアレンジしたブレンデッドウイスキーです。 度量の大きさを思わせる、柔らかい味わいとモルト由来の力強さを感じるウイスキーに仕上げました。 (公式より)

 

2018年の明治維新150周年を記念した2018年だけの期間限定商品

 

 

 

西郷隆盛は何をした人???

 

薩摩藩西郷隆盛)と長州藩木戸孝允)に薩長同盟を組ませました

長州は薩摩から武器を手に入れることによって同年の第二次長州征伐では江戸幕府との戦いに勝利したのです。

 

自分も歴史に詳しくはないですが薩長同盟くらいは聞いたことがあると思います

 

 

 

 

西郷どん」 

名称:マルスウイスキー 西郷どん
種類:ブレンデッドジャパニーズウイスキー
製造:本坊酒造株式会社
容量:700ml 40%
原料:モルト、グレーン
価格:2,700円(税込)

 

 

f:id:cofesky:20200229100836j:image

 

f:id:cofesky:20200229100857j:image

 

 

スモーキーな香り、レーズン、バニラを思わせる香りに軽く樽の香りを感じます。

口に含むと少しのアルコール感、スモーキーさを感じられます。

 

西郷隆盛をイメージしたというブレンデッドウイスキー

 

ストレートでも悪くありませんでしたが、好みに加水して飲む方が楽しめます。

 

 

 

岩井トラディション ブレンデッドウイスキー  本坊酒造 マルスウイスキー

らふるあです!

 

今回は本坊酒造さんに行った際に売られていた

 

『岩井 トラディション』

 

ブレンデッドウイスキーです。

 

蒸留所では2000円台前半くらいだったと思います。

 

 

岩井 トラディション

40° 750ml

 

f:id:cofesky:20200229193015j:image

 

商品説明

岩井ポットスチルが稼働して半世紀、マルスの生みの親「岩井喜一郎」氏へ尊敬と感謝の念を込めたブレンデッドウイスキー

 

f:id:cofesky:20200229192952j:image

 

複雑で心地よい香りが特徴、口当たりは優しく、柔らかいがボディーがしっかりしていて熟成感も感じられます。 上品かつ重厚感のある味わいをお楽しめます。

 

 

岩井喜一郎、ポットスチル?

 

岩井氏が考案した「岩井式連続蒸溜機(岩井ポットスチル)」は、本坊酒造ウイスキー造りの歴史に欠かせないもの。

 

このポットスチルが本格稼動してから半世紀を記念して誕生したのが、岩井トラディション。

 

歴史を感じながら飲むべき一本です。

 

 

香りは?

 

ピートの香りとアルコールのツンとした香り。

バニラ系の甘い香りもありかつ、スモーキーさを強く感じます。


味は?

 

スモーキーさが感じられる味わいと口いっぱいに甘い香りが広がってきます。


甘さの奥に、樽香のようなものが残る感じです。

 

ジャパニーズウイスキー高騰の中

2000円台でこれなら常飲用で家にあっても

いいかもしれません。

 

 

 

 

 

ニューポット ウイスキー 信州蒸留所 三郎丸蒸留所

どうも! らふるあです!

 

今回は初めて存在を知った

 

『ニューポットウイスキー

 

 

長野の酒屋と蒸留所にて購入しました。

 

 

 

 

ニューポットとは?

 

別名 ニューメイク・スピリッツ

 

ポットスチル(単式蒸溜器)から溜出したばかりの、樽で熟成させる前のモルトウイスキー

 

無色透明でアルコール度数は65〜70%と高く、

通常のウイスキー造りではこのニューポットに水を加え、アルコール度数を63%前後に調整してから樽に詰める

 

 

樽で熟成する前のウイスキーも販売しているんだ〜

 

と思いましたが、あんまり飲む気にはならないので

当分は置いておきますかね。

 

 

長野県の本坊酒造で購入したのが

 

f:id:cofesky:20200229191623j:image

 

アルコール度数 60

信州蒸留所のニューポット 

 

 

酒屋さんを回ったときに見つけたのが

 

三郎丸蒸留所のニューポット

 

f:id:cofesky:20200229191744j:image

 

 

お値段はどちらも2000円するかしないかくらいだったと思います。

 

 

ウイスキー好きとしては興味深い1本ですし、福島の方ではニューポットなんて全く見かけなかったので

存在すら知りませんでした。

 

 

これが樽に入って熟成されるんだなと感慨深くなります。

 

 

調べてみるとウイスキーのニューポットは焼酎みたいなものだそうです

 

ウイスキーはそれを何年間も樽で寝かせることによって、樽の風味やその他諸々の化学反応であの複雑な味や香らが出てくる

 

とのこと。

 

 

ウイスキーは奥が深いなと思わせられる出会いでした。

 

 

生ごみの処理にお困りなら ナクスル なるべく触りたくない、においが気になるという方 生ごみ処理機

生ごみの処理でお困りの奥様方!

 

f:id:cofesky:20200304120425j:image

 

 

 

「ナクスル」なら、生ごみを投入するだけ。

 

 ↓気になる方はリンクへ

臭わない・手間がない・音がない 生ごみ処理機ナクスル(NAXLU)

 

 

お悩みを抱えた方たちも・・・・・

 

 

 

匂いもなく、音も気にならない 壊れにくく長く使える

ハイブリット脱臭システムを採用

 

 

 

 

気になる方は↓↓リンクへ

 

 

ニッカ スーパーセッション 終売品 入手しました!

どうも らふるあです!

 

今回も長野の酒屋さんにて購入したウイスキー

 

 

ニッカ スーパーセッション43度720ml(終売品)

1980円

 

f:id:cofesky:20200229173847j:image

 

 

1989年〜1994年流通していた品です。

 

僕が生まれる2年前に終売してますね(笑)

 

こちらはトライアド・ブレンドと言う3つの素材をブレンドして作られています。

 

 

1:厳しい北の自然に育まれた香り豊かなモルトウイスキー

 

2:すっきりした香りと味わいのライ麦グレーン

 

3:ニッカ伝統の味わいを生む熟成カフェグレーン

 

 

3つの高品質素材の絶妙な調和から生み出された

 

すっきりした香りと なめらかな口当たりが特長の

ブレンデッドウイスキーです。

 

 

キーモルト余市ですかね?

 

f:id:cofesky:20200229173433j:image

 

ヤフオク等でもたまに出品されて大体3000円未満で落札されていますね。

 

 

 

味の方は

 

スパイシーな辛口の後に甘みが出てくる

若さの感じられるようなウイスキー

 

 

香りは

 

オレンジ系さっぱりしたような香り

 

 

気になる方は古い酒屋さんかメルカリ、ヤフオクなどをチェックしてみてはいかがでしょう!